高知がん患者支援推進協議会,高知がん支援団体
hoge hoge hoge hoge hoge hoge
がん相談センターこうち(高知県委託業務)
サロンのご紹介(高知県委託業務)
スピリチュアル提供者の養成・派遣
患者会(一喜会)
土佐の夢話想(がん基金)
行事予定
ブログ

ブログ

『土佐の夢話想2016』収支報告

  ご支援ご協力頂きました皆様へ
 個人・団体のご寄付及び各方面のご協力を賜り、開催することができました。
ありがとうございました。CIMG6007 
『土佐の夢話想2016』の収支報告をさせて頂きます。
 平成29年も開催を予定しております。引き続き皆様方のご支援とご協力を
 賜りますようお願い致します。

土佐の夢話想がん基金について

10月1日(土)2日(日)と開催した『土佐の夢話想2016』の読売新聞さんの記事を読まれ、土佐の夢話想がん基金に賛同頂いた方から、先日ご寄付を頂きました。

20161008_091331 IMG_20161007_151937

目的額迄まだ数年要すると予想していたので本当に有り難いです。イベントを開催することで繋がりが持てたことを大変嬉しく思っています。

今後も高知県のがん患者さん支援に役立つように進めて行きます!

本当にありがとうございました。

(新聞の画像をクリックしていただくと画像が大きくなって記事が読めます)

 

土佐の夢話想2016開催しました

「土佐の夢話想2016」今年は2日に分けて開催しました。

10/1(土)は丸ノ内緑地公園でイベント、

10/2(日)は鏡川みどりの広場で灯篭流しを行いました。

1日目は、高知大学医学部附属病院がん治療センター長の小林道也先生の開会の挨拶から始まり、

20161001_100636

ステージで音楽やダンス、ヨガなど・・・周りでは美味しい食べ物や、マッサージ、ウィッグ相談などの出店がありました。そして丸ノ内緑地公園のみどり豊かな環境で楽しくもゆったりとした時間が流れました。

夕方から灯篭へ点灯、今年は想いの竹を〈灯工房ひよこさん〉にお願いをして色とりどりの素敵な想いの竹を飾ることができました。

20161001_181006 20161001_181035

高知厚生病院院長 山口龍彦 先生の閉会の挨拶。

20161001_193542

2日目の灯篭流しは、当日何名か書いたものを持ってきてくださる方もいて、みんなで列になって灯篭を運び川に浮かべました。くっついたり離れたりしながら流れていく灯篭はなんともかわいらしく幻想的な風景でした。

20161002_175144 20161002_181538

今回、出店が24店、出演が14組、そして協賛団体が35団体、後援団体25団体、寄付を頂いた方、ボランティアの方とたくさんのご協力をいただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今後もこの活動を続けていくことががん患者さん支援に繋がっていくと思いますので、来年、再来年と実施していきたいと思います。

20161002_170124 20161001_190221

土佐の夢話想2016竹林寺ウォーキング

img1474626034095

土佐の夢話想2016プレイベント

当日、帯屋町アーケードでチラシを配り、イベントのPRそして旗をもって知寄町テラスへ。

その時点で大雨になり・・・

なくなく車での移動となりました。

歩いていきたい!と悔しい気持ちがありましたが安全を第一に考え車で竹林寺へ。

竹林寺では皆さんがお出迎えいただき、海老塚住職にイベントのご祈願をしていただきました。

そして去年流した灯篭をお焚きあげしていただけるとのことで

お渡ししてきました。

竹林寺の皆様ご協力いただきありがとうございました。

今回イベントの告知はもちろんですが
がんという病気のこと、こういう活動があって、こんな思いを持ってる人達がいるということ、知ってもらえるきっかけになればと思います。

 

もうすぐ10月1日イベント本番を迎えます!

雨の予報が50%・・・(ToT)

どうか晴れますように!!